クリンスイ ポットまずい?5年愛用した感想と、味・匂い・コスパ等詳しくレビュー!

食べもの
- 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています -

クリンスイのポットタイプを5年間愛用している私が、味、匂い、使い勝手、コスパについて実体験からまとめました。

クリンスイのポットまずい?

変な味しない?

と心配になっているあなたの参考になればと思います。

ペットボトルを購入する場合と比べたランニングコストなどもチェックして、購入するかどうかの参考にしてくださいね。

クリンスイのポットはまずいの?変な味しない?

クリンスイのポットタイプを使用して約5年目になります。

私がこれを購入した理由の1つ目は、ペットボトルを購入し続けるのに嫌気がさしたから。

もうひとつの理由は、マンションの水道なのでなんとなく不純物が混じっていそうで不安だったからです。

クリンスイのポットに決めたのは、邪魔にならない丁度良い大きさと、シンプルなデザインが主だったように思います。

5年間毎日クリンスイポットにお世話になっているわけですが、おかげで何も不満なく、快適に、好きな時に好きなだけ安心してお水を飲めています。

クリンスイポット薬臭い?

クリンスイポットまずい?薬くさい?という不安な声が時々あるようですね。

結論からいうと、全くまずくないですし、全く薬くさくもないです。

むしろ、水道水よりも断然美味しくなります。

水道水もまあ普通に飲めますが、クリンスイを通すと、味が全く違います。

まろやか〜になるんですよね。

表現が難しいのですが、丸みを感じる舌触りというか。

飲みやすくなりスーッと喉に入ってくる感じがします。

匂いに関しては、完全に無臭です。

薬臭くもないし、変な匂いもしません。

敏感な人でも、匂いを感じることは無いのではないかと思います。

クリンスイポットの使い方

使い方はシンプルで、蓋の逆はしを親指でおしてふたをパカっと開き、水道水を上から直接注ぐだけ。

片手で操作完了できるので、まじでノースストレスです。

あとは放っておけば🙆分で濾過できます。

コップに注ぐ際も、私の小さめの片手でも普通に持つことができるので、簡単です。

カートリッジの交換はしないとダメ!

カートリッジの交換は、3ヶ月に1度を推奨されていますね。

交換も簡単で、カートリッジと呼ばれる濾過装置の本体を入れ替えるだけ。

上からズボッとはめているだけなので、引きぬけば普通に外れます。

こんな形です。↓

私はよく、カートリッジの交換を忘れていて長めに使っていたりしますが、さすがに半年を超えるとちょっとづつ濾過が弱くなるようです。

というのが、今回ズボラをして余裕で半年以上使っていたんですが、毎日のことなので味の変化も特になく、「全然いけるな〜」と思ってました。

で、半年以上ぶりに交換してみて、まあ驚いた。

味が違う!

まったく違う!!

はっきり違う!!!

期限を超えまくって使ったカートリッジより、新しいカートリッジの方が水が断然美味い。

沸かして飲んでみてもはっきり分かる味の差。

これにはちょっとびっくりでしたね。

しかも、濾過時間が半分になりました。💦

クリンスイは超しっかりと濾過し続けてくれていたんだな〜‥と分かりましたね。

実際は、蓋にダイヤル式で数字を表示できるようにになっていて、数字を合わせておくと次の交換月を忘れることはありませんよ。

ランニングコスト:コスパはどうだ?

クリンスイポットを購入する前の私は、飲み水は2Lのペットボトルを購入していました。

1本、だいたい100円前後。

当時一人暮らしで、週あたり5本くらい買っていたと思います。

計算してみましょう。

  • 週あたり:100円×5本=500円
  • 月あたり:500円×4週=2,000円
  • 年あたり:2,000円×12ヶ月=24,000円

1年間あたりの水のペットボトル代は24,000円ですね。

私はこれを3年くらいやったので、72,000円もペットボトルの水に使ったことになります。

では、クリンスイのランニングコストを計算してみましょう。

カートリッジ代金:2本で4,200円、1本あたり2,100円

1年間あたり:2,100円×4本=8,400円(3ヶ月おきに交換)

1年あたりのカートリッジ代は、8,400円になります。

もし3年間使えば、クリンスイのランニングコストは25,200円です。

初期購入費は、本体代+カートリッジ2本付で3,777円なので、初期費用を計算に入れるとむしろランニングコストはもう少し下がります。

私は最初の3年間クリンスイではなくペットボトルを購入していたので、46,800円を失ったことになります‥。

4万6千円‥。

「最初からクリンスイ買っておけばよかった〜〜〜!!(涙)」

と叫ばずにはいられません。

4万あれば色々と買えたはず‥。

まあ、過去のことはいくら言っても仕方がないですね。

これを今読んで下さっているあなたは、迷っているくらいなら即、購入しましょう!

一人暮らしでさえこのコスパ差なので、もし家族分のペットボトルを購入しているとなると恐ろしい金額になります‥。

ペットボトルの保管場所も必要ないしゴミも出ないので、そう言った面でもかなり楽になりますよ。

クリンスイポットのサイズ選び

クリンスイポットの使い方は、上から水を注いで濾過されるのを待つ、それだけ。

私が使用しているのは、0.9リットルタイプ。

スリムで縦長で使いやすいです。

これで、全部濾過するのに2分10秒かかります。

水を使ったら減った分を即注いでおくと濾過をわざわざ待つ必要もなくて、「飲みたいけど濾過待ち」みたいなことはほぼ起こりません。

一人暮らしには十分、二人暮らしでも問題ないです。

二人暮らしの場合、水筒2本に満タンにする際と、濾過水を使ってお湯をたっぷり沸かす際に濾過待ち時間が発生しますが、他は不便ありません。

ミニマム派なら、このサイズ感で十分。

縦長のスリムタイプなのでどこでも置けて気に入ってます。

キッチンにゆとりがあるお家や、待つのがとにかく嫌な人は大きめサイズがおすすめ。

さいごに

クリンスイのポットタイプを5年間愛用している私が、味、匂い、使い勝手、コスパについて実体験からまとめました。

味も舌触りもとにかくまろやかで飲みやすく、もちろん不味くなんてないです。

匂いはまったくの無臭。

片手で操作できるので使いがっても良いということでした。

またランニングコストいたっては、私の場合、ペットボトルを買い続けた3年間で4万6千円を損したということが分かりました。💦

クリンスイのポット型はコスパ抜群ということでした。

変更する理由がないので、これからも私は使い続けると思います。

迷っている方がいたら、私のように損が大きくなる前に少しでも早く購入することをおすすめします。

↓0.9リットルタイプ

↓1.4リットルタイプ

コメント

タイトルとURLをコピーしました